所謂台拭きを、使い捨てにしてみました。
引っ越してからしばらくは普通の台拭き使ってたけど
貧乏性だから替え時をうかがいながら何か月も同じの使い続けて
かといって漂白したり煮沸するのも面倒なので
(一応お湯を沸かしたついでに申し訳程度に熱湯消毒はしてたけど…)
ここ最近は、キッチンペーパーを布巾代わりに使ってました。
けど、さすがに毎日毎日キッチンペーパー使うと消費が早いし
なんかもったいないなーって思ったので、2週間ほど前に使い捨てダスターを購入。
先輩方がレビューでも散々書いて下さっているように
よくある飲食店にある台拭き、のようであり、それでいて派手過ぎないw
例によって貧乏性なので、というか私が拭きたい場所って
洗い物したあとの狭いミニキッチンのシンクぐらいのもんなので
半分に切ったサイズでも十分間に合いそう。
で、これを1週間ぐらい使ってから、最後に床とか拭いてから処分する算段。
30枚入りだから、うまくいけば今年いっぱいいける??
使ってみての感想、とにかく快適。
まずは期待どおり、吸水性はそれなり。
それでいて水切れも良くて、軽く絞っておくだけで
ハンガーにかけてもボタボタ水滴が落ちてこない!これ重要!
普通の台拭きだと、しっかり洗ってしっかり絞らないと大変なことになるけど
これならそれがすごい楽なので、例えば拭き忘れを発見しても
「あー!!せっかく台拭き洗って絞ったのに!!」ってならない心の余裕。
あと気分的な話ではあるけど、使い捨てる予定が決まってるので
コンロ周りとかも遠慮なく拭けるのが地味に快適。
それも意外とちゃんと落ちるし、
黒くなったダスターも普通に洗えばまあまあきれいになる。
いやー快適。
余談ですが、このダスターを購入した数日後、
朝のクソ忙しい時間にミルクティーぶちまけてひどく絶望したあの日。
この使い捨てダスターのおかげで希望の光が見えたのは真面目なお話。
関連記事